もどる
勿来の関 周辺の
蛾
ヤガ科 アツバ類 2 クルマアツバ亜科 1
語尾に 「アツバ」 がつく蛾を紹介します。
クルマアツバ亜科 1 下唇鬚が発達している蛾が多い。
 |
 |
 |
ハナオイアツバ これらの写真のように下唇鬚を背負っているのが♂である。♀は短いそうである。 |
 |
 |
 |
ハナオイアツバ 真上から写すより横からや斜め後ろから写すと下唇鬚の様子がよく分かる。 |
 |
|
 |
ヒメハナマガリアツバ |
 |
 |
|
キスジハナオイアツバ この蛾も立派な下唇鬚を持っている。 |
|
 |
 |
|
シロテンムラサキアツバ |
 |
 |
|
シロスジアツバ |
|
 |
 |
 |
フタキボシアツバ シロホシクロアツバに似るが内横線・外横線が前縁近くで急に曲がらない。下唇鬚(かしんしゅ)は前に突き出てあまり曲がらない。右端の蛾のように小さい点が無い蛾もいます。コントロールキーを押したままマウスのホイールを回すと大きくなります。 |
 |
 |
 |
シロホシクロアツバ 中右の蛾のように星の色が黄色の蛾もいます。上の蛾に似ていますが外横線が前縁近くで急に曲がります。
この両者については私のブログに記事になっています。<こちら>と<こちら>です。 |
 |
 |
 |
オオシラホシアツバ V字型の白紋が目立ち,その内側の小さな白点はマルシラホシアツバよりはっきりしている。 |
 |
|
 |
マルシラホシアツバ V字型の白紋でないのに気付き調べたら別種であった。 |
|
フサキアツバ フサキバアツバ |
 |
 |
 |
トビスジアツバ 下唇鬚は小さいながらも独特な形をしていて目を惹く。 |
 |
 |
|
ソトウスアツバ
|
|
 |
 |
|
ニセアカマエアツバ |
|
[更新履歴]
シロホシクロアツバをフタキボシアツバに訂正する。 2013.9.18
ハナマガリアツバをヒメハナマガリアツバに訂正する。 2013.9.18
シロホシクロアツバを追加する。 2013.9.27