もどる
勿来の関 周辺の
蛾
ツトガ科3 触角を翅の上に乗せて止まる。翅の色が黄色である蛾が目立つ。草が生えている所に多い。
|
 |
 |
|
ウラジロキノメイガ |
ウラジロキノメイガ |
 |
 |
 |
| キムジノメイガ |
キムジノメイガ |
ウスクロスジツトガ |
 |
 |
 |
| シロスジツトガ |
キボシオオメイガ |
キボシオオメイガ |

|
 |
 |
| ウスキシロオオメイガ |
シロツトガ |
アカウスグロノメイガ |
 |
 |
 |
| キバラノメイガ |
キバラノメイガ |
ウスオビクロノメイガ |
 |
 |
 |
| ハナダカノメイガ |
エグリノメイガ |
ハイイロエグリツトガ |

|
 |
 |
| ウスムラサキクルマメイガ 3枚の写真は同じ蛾を写したものだが,写すときの距離・角度・光量の違いでこんなに違ってしまう。 |

|
 |
 |
| トビマダラモンメイガ 鳶色(褐色)の斑紋がある白っぽいノメイガという意味でしょう。幼虫はヘクソカズラを食べる小さい蛾です。(旧名トビモンシロノメイガ) 2016/08/29 |
フタオビノメイガ 幼虫はネズミモチの花・実を食べる。 |

|
 |
|
| ヒメクロミスジノメイガ |
|

|
 |
 |
| ゴマダラノメイガ ゴママダラノメイガが転じてゴマダラノメイガとなったと思われます。 |
 |
 |
|
| クロスカシトガリノメイガ |
[更新履歴]
ウスムラサキクルマメイガを追加する。 2012.09.17
トビモンシロノメイガを追加する。 2012.09.18
ヒメクロミスジノメイガを追加する。 2012.12.22
アトモンミズメイガを追加する。 2013.04.17
フタオビノメイガを追加する。 2013.06.14
ゴマダラノメイガを追加する。 2013.06.15
ヘリジロキンノメイガを追加する。 2013.09.29
オオキノメイガを追加する。 2013.09.29
クロスカシトガリメイガを追加する。 2013.11.07
ヨシツトガを追加する。 2013.11.07