
夏の花3
6月頃から8月頃に咲く植物
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| アヤメ | コバンソウ | コマツヨイグサ | オオイヌノフグリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ユキノシタ | キショウブ | ニシキウツギ | マイヅルソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| フタリシズカ | キツネアザミ | ナワシロイチゴ | コオニユリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| バイカツヅジ | キツネノカミソリ | シロバナマンテマ(ナデシコ科) | コンニャク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| トキソウ | ハマボッス | サイハイラン | ムラサキシキブ 香あり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サギスゲ | ウメガサソウ | マツブサ 雌雄別株 | モウセンゴケ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| エゴノキ | ミクリ 実は熟すとクリのいがのようになる。湿地性植物 | クマシデ サワシバによく似ている | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| カキラン | ハマゴウ | ギンリョウソウ | オカタツナミソウ ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ソバ 紅色の葯が奇麗 | フシグロセンノウ | イチヤクソウ | マムシグサ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| コガマ 葉がガマより狭い | ヒメフタバラン | ナミキソウ | トンボソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ビロードモウズイカ 帰化植物 | カズノコグサ | ミズチドリ | オオバジャノヒゲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| バイケイソウ 独特な臭みがある | ヤマホタルブクロ | ノハナショウブ 黄色の斑紋あり | ツチアケビ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| カキツバタ 白い斑紋で区別 | ネジバナ 名は花がねじのようにねじれているので。右巻と左巻がある | ノアザミ 総苞(花の下)が粘る | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ナミキソウ | オオバボダイジュ | クサアジサイ | クサレダマ 草レダマの意味 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ママコナ 半寄生植物 | スカシユリ | コナスビ | オニノゲシ 葉にはつやがある。 |