もどる

植物図鑑
夏の花2

6月頃から8月頃に咲く植物

 ハス 白い花と桃色の花がある。  レンゲショウマ   ヒツジグサ 名は未(ひつじ)の頃,午後2時頃咲くので。実際はお昼の頃から開花する。

 キカラスウリ 実が黄色になるから。  カラスウリ 開花は暗くなってからで朝にはしぼんでしまう。名はスズメウリより大きいので   ハマゴウ 砂浜に生育し,特有の匂いがするので浜香と名付けられたと思う。

 ヤマトナデシコ  ハコベホオズキ(ナス科) 帰化植物   シモツケ  

 ヤマユリ 西日本には少ない。香あり。  ツルニンジン バアソブによく似ている。   キキョウ 茎や葉を傷めると白い汁が出る。

 ナンバンハコベ  オミナエシ 嫌な臭いがある。   ツユクサ 黄色に見えるのは雄しべだが・・・ 

 タカサゴユリ 花弁に筋がある。  カリガネソウ あくどい臭みがある。   ウンラン 海に生えランの花に似ているから 

 ヤマホロシ  ウツボグサ   コアジサイ 

 キクバドコロ  アヤメ  シオデ 
 ニワヤナギ(別名ミチヤナギ)  バイカツツジ   タカトウダイ 花は甘く香る。 

 ヤブガラシ 蜜吸いに虫が集まる。  コウホネ   クサフジ か ツルフジバカマ 拓葉で区別 

 イボクサ  ムラサキシキブ   スイレン 

 フタリシズカ  コナスビ   ヒメシャラ 

 ヤブコウジ  クサネム 葉がネムノキに似ているから   カラマツソウ 

 イケマ   ホタルイ  バアソブ ツルニンジンによく似ている。まれ 

 クズ(マメ科)  カキツバタ 花弁の白い斑紋が目印  ツリガネニンジン 

 ヒメヒオウギズイセン  オタカラコウ   ネコハギ 名は猫のように茎や葉が毛深いから