もどる
勿来の関 周辺の
蛾
メイガ科 ツヅリガ亜科・シマメイガ亜科・フトメイガ亜科・マダラメイガ亜科
触角を翅の上に乗せて止まるのはメイガ科とツトガ科に多い。
ツヅリガ亜科
 |
 |
 |
フタスジツヅリガ 前縁を下に折り曲げて止まる性質がある。 |
シマメイガ亜科
 |
 |
 |
クシヒゲシマメイガ この姿を見ると恐ろしい怪物を想像してしまう。とてもメイガ科の蛾とは思えない格好をしている。 2012.7.25 |

|
 |
 |
トビイロシマメイガ |
トビイロフタスジシマメイガ 縁毛が白と紅色なのでシロモンシマメイガと区別できる。 |
 |
 |
 |
キガシラシマメイガ 頭部が黄色なので黄頭の名が付いた。あまり頻繁には見られない。宮城県では準絶滅危惧種 2012.8.8勿来の関 |
 |
 |
 |
フタスジシマメイガ 縁毛に黒い筋がある。 |
ツマキシマメイガ 縁毛に紅色の筋があるので黒い筋のあるフタスジシマメイガとは違う。 |
 |
 |
 |
マエモンシマメイガ 二つ下のツマグロシマメイガに似るが後翅が見えるように止まる。後翅の紋の幅は狭く色は濃い。 |
 |
 |
 |
シロモンシマメイガ 縁毛が全て紅色。 |
ツマグロシマメイガ マエモンシマメイガに似るが細長くて大きい。 |
|
 |
 |
|
キベリトガリメイガ |
ウスオビトガリメイガ |
フトメイガ亜科
 |
 |
|
ナカムラサキフトメイガ |
|
 |
 |
|
アオフトメイガ |
 |
 |
 |
トサカフトメイガ |
トサカフトメイガ |
トサカフトメイガ |
 |
 |
 |
ネグロフトメイガ |
ハスジフトメイガ |
クロモンフトメイガ |
マダラメイガ亜科
 |
 |
 |
アカマダラメイガ |
フタモンマダラメイガ |
ミカドマダラメイガ |
 |
 |
 |
ナシハマキマダラメイガ |
マツアカマダラメイガ |
アカフツヅリガ ♂ |

|
 |
 |
マエジロホソマダラメイガ 前翅前縁が白いのでマエジロと名付けられたのであろう。触角が翅の上にありメイガ科かツトガ科と予想がつく。 |
 |
 |
 |
サンカクマダラメイガ 左と中は黄色の腹端が翅の間から出ています。 |
[更新履歴]
キイロツヅリガを追加する。 2012.9.18
マエジロホソマダラメイガを追加する。2013.01.21
ノシメマダラメイガを追加する。 2013.02.13
コメシマメイガを追加する。 2013.06.14
サンカクマダラメイガを追加する。 2013.09.29
アオフトメイガを追加する。 2013.09.29
ネアオフトメイガを追加する。 2013.09.29
マエモンシマメイガを追加する。 2013.09.30
ヒメアカシマメイガを追加する。 2013.10.01