もどる

勿来の関 周辺の 蛾
キバガのなかま
  
和名に「キバガ」が付く種と,キバが見られる種を紹介します。
ほとんど前翅長10mm足らずの小さな蛾たちです。


マルハキバガ科


 ツマジロベニマルハキバガ 前翅長5mm程度の蛾が,これほど奇麗だとは思ってもみませんでした。橙色が目を惹きます。


 ホソオビキマルハキバガ よく似ているスジモンキマルハキバガとの違いは胸部にへ形の黒い線がありません。 

 クロマイコモドキ  カレハチビマルハキバガ

 ニセコクマルハキバガ   コクマルハキバガ

 コクマルハキバガ  

 ツマグロヒメマルハキバガ

 カレハマルハキバガ

 ヤシャブシキホリマルハキバガ(旧名 ホソバキホリマルハキバガ) 壁に止まるよりぶら下がる傾向がある。


カザリバガ科


 ベニモントガリホソガ 紅色の縦縞と前翅後ろの銀色で縁取られた薄茶色の部分が奇麗です。

 ウスイロカザリバ  カザリバガ科の多くはこのような銀色で縁取られた薄茶色の飾りをつけるが何故なのでしょうか。

 ツマキトガリホソガ

 オオツマキトガリホソガ 頭部から背中の中央あたりまで白い。   


 マダラトガリホソガ   カザリバガ科  フサヒゲトガリホソガ


 マダラトガリホソガ


 タテスジトガリホソガ



ヒゲナガキバガ科


 カクバネヒゲナガキバガ 白い触角をぴんと横に広げ逆立ちするように止まる。 


 キベリハイヒゲナガキバガ 前翅前縁が黄色なので右の蛾と区別できる。  ヒゲナガキバガ科 和名未定種


 Lecithocera chersitis 学名は左のようになっているが,日本では未だ名前がつけられていない。中と右は同じ蛾。  和名未定種

 ゴマフシロキバガ 触角は翅の下にあり見えない。  ヒゲナガキバガ科 未同定

 クロカクバネヒゲナガキバガ   ヒゲナガキバガ科 未同定

 クロカクバネヒゲナガキバガ


 マエチャオオハビロキバガ 右の写真では前縁が茶色になっているので,マエチャ(前茶)と名付けられたのであろう。

 オビカクバネヒゲナガキバガ


 ヒメフタテンホソバヒゲナガキバガ 未同定 Lecithocera sp だったが出たての標準図鑑3巻で新たに命名された。


ヒラタマルハキバガ科

 ヨモギヒラタマルハキバガ  

 クロカギヒラタマルハキバガ   タカムクマルハキバガ 詳しくは<こちら>


 デコボコヒラタキバガ 「四国産蛾類図鑑」にあるように今はヒラタマルハキバガ科に属する。


 ウラベニヒラタマルハキバガ

 
ミツボシキバガ科

 ミツボシキバガ 前翅にある各3つの黒点は直角三角形の頂点状に並ぶ。


キバガ科

 ムモンフサキバガ 下唇鬚が黄土色です。カバオオフサキバガのは焦茶色です。下唇鬚から斜め後方に立派なキバが見える。 


 コフサキバガ


 ムモンフサキバガ これもムモンフサキバガです。下唇鬚から斜め上後方に伸びるキバが目を惹く。  フジフサキバガ

 カバイロキバガ  イッシキチビキバガ

 ナラクロオビキバガ 


 イモキバガ 大小2つの楕円形の紋が目印です。


 ソバカスキバガ

 ムモンハビロキバガ

 スジウスキキバガ


エグリキバガ科

 ネズミエグリキバガ

[更新履歴]
タテスジトガリホソガを追加する。  2012.09.11
デコボコヒラタキバガを追加する。  2012.12.20 「四国産蛾類図鑑」にあるように今はクサモグリガ科ヒラタキバガ亜科に属する
ゴマフシロキバガを追加する。    2012.12.30
ツマグロヒメマルハキバガを追加する。2013.01.09
マエチャオオヒロバキバガを追加する。2013.01.09
未同定 Lecithocera sp.を追加する。  2013.01.10
ソバカスキバガを追加する。       2013.01.12
ヒメフタテンホソバヒゲナガキバガと修正する。2013.02.13
Lecithocera chersitis和名未定種を追加する。2013.02.13
ウラベニヒラタマルハキバガを追加する。2013.04.06
イモキバガを追加する。           2013.06.12 
カレハマルハキバガを追加する。2013.10.26
オビカクバネヒゲナガキバガを追加する。2013.10.26
ムモンハビロキバガを追加する。2013.10.26
ツマキトガリホソガを追加する。2013.10.28
スジウスキキバガを追加する。2013.10.28
タカムクマルハキバガを追加する。2013.10.30
ヤシャブシキホリマルハキバガを追加する。2013.11.14